院長日記
親の心子知らず、子の心親知らず
更新


これまでの最高は3000メートルでしたが
大幅に更新(別に喜ぶ数字ではないのですが


なんでこんなに詳しいかというと
私の育った地元だからです
しかも新燃岳から半径6キロ圏内です

正直やばいっすよね


なので7年前の噴火も相当心配しました
風評被害であのマグマの映像とか見てしまうと地元が壊滅状態になってしまったんじゃないかと
実際に宮崎からも噴煙が上がったところが見えましたし
空震もすごかったですし
心配で仕方ありませんでした
やっぱり離れていると一番心配なのが
両親の存在ですよね
なので今回も心配で母親に電話してしまいました
そしたらなんと



噴火に気づかず(午前3:31)グースカ寝てたとのことです
しかも噴煙がそれだけ上がると灰は風に乗って地元にはそんなに降らないのです

「だから心配しなくても大丈夫よー」と明るい声
心配したことを損と思わせるような声のトーンです(笑)
なんだかなぁ
自分の親だからしょうがないですが
のんきなものです

まあ、私ももし地元霧島に住んでいたら、慌てたってしょうがないと言っているでしょうね
この気持ちも自分の親だからわかるんでしょう
今回の体験で「親の心子知らず」っていうのがよく分かった気がします
どれだけ心配したか、親からすれば心が張り裂けそうなぐらいの感覚でいたのに
当の本人は「大丈夫だってー、ほんとに母さんは心配性なんだからー」みたいな感じなんでしょうね
その逆をおもいっきり味合わせてもらいました

まさしく「子の心親知らず」ですね
でも、「子の心親知らず」って思えるのが幸せなんでしょうね

だって深刻な問題になっていたら、こんな風に思えないですもんね
両親が元気で、こんな風にとぼけて私に元気をくれる
そんな家族に感謝です

そして、心配した電話が親から来たら、お返しにこの話をてみようと思う池原でした

今回も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
院長日記新着記事一覧
- はじめての~♪
- 寒い日が続きますね~宮崎市では氷点下になって皆凍えそうです。。。南国宮崎人は氷点下になると弱いです!笑なにか、南の島の大王は~♪みたいな感じですね!笑風が吹いたら遅刻してってフレー...
- 2018年02月12日 更新
- 人生はフルマラソン♪笑
- さあ、いよいよこの日がやってきました!エントリーの時からハラハラでしたがついに本番当日ですなにせ、WEBエントリーに失敗して落ち込んでたんですが最後の頼みとしてハガキ抽選を申し込ん...
- 2017年12月18日 更新
- 発明しました!
- 11月も半ばに入りだいぶ寒くなってきましたねやっと寒くなってきたと表現した方がいいのではないかというくらいの時期ですがそこはやっぱり!日本の日向ですからこれくらい暖かくなくちゃです...
- 2017年11月16日 更新
- 【新】秋の味覚!!
- 前回まで、約1年にわたりHawaiiでの解剖実習について書いていましたが今回からはいつもの日記を書いていいきたいと思います秋ですね~毎日雨ですね~寒くなってきましたね~でもでも秋は...
- 2017年10月21日 更新
- 人体解剖実習その⑫~inHawaii
- 宮崎も朝晩が涼しく、秋の気候になってきましたねここは南国宮崎のため、市内は紅葉がほとんどなく見た目では秋を感じることはできませんが海水温が下がり始めているので、もう夏も終わったんだ...
- 2017年09月30日 更新